コニーブログ(お金あれこれ)

どうも、コニーです。 主に、本の紹介・お金知識・旬の話題、すべてがここに詰まるブログ

【お金とは】【まとめ】お金の仕組みをわかりやすく徹底解説

f:id:connie_channel:20200507220630j:plain

 

【お金とは??】お金のルーツを徹底解説

皆さんの身近にある「お金」そもそもお金って何でしょう?

幼少期の頃、お金って何?お金ってただの紙じゃん?

なんてことを考えたことがありませんか?

今回はお金とは「何者」なのか解説します。

 

私は、小さいころ「お金落ちてないかな~」ってことだけ考えていました笑

 

 

お金の定義:お金(通貨、貨幣)とは、財やサービスとの交換に使われる物体及びその概念である。

f:id:connie_channel:20200507142326j:plain

う~ん、わかりにくくもあるし、当たり前と言えば当たり前の内容ですね。

 

お金のルーツを紐解いていくと、わかりやすい!!

その昔、お金がない時代は、モノの物々交換でいろんなモノを手に入れていました。Aさんが米農家、Bさんが八百屋の場合、Aさんの米を売ってBさんの野菜を売ることで、物々交換が成立します、ただこの物々交換、デメリットがたくさん存在します。

 

物々交換のデメリット

①交換対象が不要のモノなら交換が成立しない

 Aさんが、野菜を欲しがっていても、Bさんが米を欲しがっていないと、この交渉は成立しません。せっかく頑張って米を作って、物々交換したくても、米を欲しい人がなかなか見つからなければ、Aさんは野菜にありつくことができません。

つまり「需要が制限される」ことがあります。

 

②交換対象のモノの価値が短命

そして、Aさんが長期間、物々交換できなかった場合を考えてみましょう。米は腐ってしまい、食べれなくなります。つまり価値が減る、もしくは無くなること。

これは「交換価値の減少」になります。

 

大きなデメリットは2つになります。

「需要が制限されず」「交換価値が減少しない」 この課題を網羅できれば、物々交換が成立しやすくまります。

人類はさまざまなツールを開発しました。例えば・・・金(きん)、貝、石、布です。

f:id:connie_channel:20200507210215p:plain

上の表をご覧ください。こう見てみると、貴金属の金(きん)はとても優秀です。民衆がある程度、金(きん)の価値を認めれば、腐る(腐食)もしにくく、希少価値が高い。

ただ、新たな問題が何点か発生します。(また新たな問題かぁ・・・。)

f:id:connie_channel:20200507220633j:plain

金(きん)について

金の問題点
①本当に金(きん)かわからない

→やろうとおもえば、純金に銀を混ぜて価値を偽装することができる。

 調べるのに時間がかかり、即金性は低い。

 なんともずるいですね。

 

②とにかく重い

→家なんてデカい買い物をすると、大変な重量になります。

 パワー系しか家を買えなくなりますw

 

紙幣について

そして考えられたのが紙幣という概念です。

紙幣は中国が発祥と言われています、中国は高度な印紙技術があり、複製しにくいツールとして使われていました。

 

メリット

紙幣のメリットはたくさんあります。

①ある程度、民主が価値を認めれば「需要が制限されない」

②紙幣は腐らないので「交換価値の減少が無い」

 

デメリット

反対にデメリットもあります。

①民衆が価値を認めるのが難しい

②複製が可能

 

ただ、このデメリットに対し、人類は克服してきました。

①民衆が価値を認めるのが難しい → 国や、連合などが価値を創造することで、克服。

②複製が可能 → 高度な印刷技術により改善

 

 

紙幣の価値は変動しやすい

f:id:connie_channel:20200507220636j:plain

どんどんお金=紙幣(硬貨も含む)が価値市場に普及していきました。

お金の最大の特徴は、「価値は人の感情が決めている」ということ。厳密に言うと、米や野菜もそうなんですが、"米"自体に価値があります。

しかし、紙幣には本体の価値がありません。つまり、100%人の感情で価値を決めていると言えるでしょう。

 

人の価値が100% 。つまり・・・?

日本にして見れば、"日本円の価値は変動する"ということです。

物価が上昇をする=モノの価値が上がる だと思っていませんか?

その逆しかりです。日本は緩やかな物価の上昇を目標として、金融政策を実施しています。そして金融政策の一番の手法が、"金利の操作"です。

要は円の価値を下げて、物価が上がったようにすること。

 

つまり、モノの価値を相対的に上げてるだけなんです。

ここで損をする人を考えたとき、円をたくさん保有している人は円の価値が減り、大損することになります。

 

"資産運用"の重要性

f:id:connie_channel:20200507220625j:plain

ここで、この物価上昇(物価に対する円安)に対して対抗できる手段は"円を別の資産に変えること"これが資産運用になります。

よく資産運用を投資だと思っている人が多いですが、資産運用の本質は"資産(価値)を守ること"。資産運用の1つのツールに"投資"があるだけにすぎません。

この物価上昇による、お金(自分の貯金)の価値の減少を防ぐ=資産運用です。

 

いかがでしたでしょうか。

私は"変動しない価値は無い"と思っています。

不動産を買えば老朽化で価値が変動し、株を買えば業績で価値が変動し、外貨に替えれば為替で変動し、野菜は不作で変動し、絵画は知名度で変動します。

どう"変動"していくかを考えるだけで、資産の守り方はおのずと見えてきます。

 

現在、政府が物価上昇の政策を実施しています。

では資産の守り方は? もう見えましたね!